このブログは、wizon wizardryonline (ウィザードリィオンライン)のプレイ風景をつづったものです
JP現アルバロア鯖で活動しているプレイヤーの個人日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全く同じネタ絵を全く同じ状況で、
一年前と同じように使いまわせるというのはとてもコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか。
汎用性に優れている絵を描いておいてよかった!!
さて、じつはもう「いるこれ」の記事は書かないまますっ飛ばそうかなーと思ったのです。
なぜかって・・・?
一言で言えば
「やりきった感」がすごくて、ちょっとしばらくの間あのイベントの事に触れたくなかったんです。
燃え尽き症候群みたいな感じでしょうか?
それにリアルクエストがドッと増えたので落ち着いて思い出せなかったという気もします。
でも今まだ現在めーてるさんも毎回頑張って記事を更新してくださっていますし、意外にブロガーの皆さんの記事を読んでみますと
「ああ~こういう風にとらえていてくださったんだ」
「なるほど、この人にはここが面白かったんだ」
と、多角的にあのイベントをやっと俯瞰することが出来まして。
それで、主催者の語る「いるこれ」というよりは
いちプレイヤーが見た「いるこれ」という観点でなら記事が描けるな・・?と思ったんです。
イベントが終わって一月。そろそろいいころあいかなと。
なので、私が発起人でやったイベントですが、あの場に居合わせた一人の冒険者の視点でイルコレを追っていきたいと思います。
ただ書くのもなんなので多少RP風に書いてみましょうか。そういうのが苦手な方は読まない方が良いかもしれません。
注意:長いな
心せよ、これより先は口伝にも上らぬ、あの日の記録である・・・・
PR
先日ツイッタ-上でのことですが岩原Pのご発言ですが
「大変長い間協議に協議を重ねたのですが、欠損表現にこだわるあまり装備品を多く作れないのは、ゲームで得られるモチベーションを損ない、そちらのマイナスのほうが大きいという判断のもと、無くす方向で考えています。」 (原文ママ)
とのこと、欠損表現がなくなることがほぼ決定していると報告がありました。
この文章からでも決定に踏み切るのに非常に苦慮した形跡がみてとれますし、こんかいの欠損廃止が非常にデリケートに扱われたのだろうともおもいます。
ですが、いちプレイヤーとして思うところがありましたし、WOの欠損表現問題だけでなく、ゲーム上で死を演出すること、にたいしていろいろ含めて書き散らしたいと思います。
マジックミサイルといえばD&Dですよね?よね?☝
先日おっきめのプレイヤーイベントで遊んだので、ほんとはその内容の記事を書きたいところなのですが。
正直に書くといろいろ気乗りのしないことも書かねばならず、実はあまり筆が進みません。
なのでしばらく寝かせつつ、適当な記事でも書いてみたいと思います。
さて!今回のお題も「マジックミサイル(通称MM)」です。
マジックミサイル!?
そんなニッチなスキルはたまたまバトルスティックが+7に叩けたときに、さらにたまたま重なったスキルリセット期間だけしか使わなかったという方も多いのでしょうが・・・
ちょっとまあ、聞いてみてください。
今回はマジックミサイルの性能に触れつつ、職業によるスキルビルドと絡めてどう使っていけばいいかというお話です。
では、あまり知られざるマジックミサイルの世界へGO!!
こんばんは!
先ずはお礼を言わせてください。
先日26日に行われたファッション系バトルイベント
「イルファーロ・アドベンチャーズ・コレクション13」ほんっとーーーーーーーーーーーーーに
楽しかった!!
そして、関わってくれたすべての人ありがとうございましたー!!
みなさんのおかげで「いるこれ」は大変愛されたイベントのまま幕を閉じることができました。
本来ならイベント終わってすぐブログ描きたかったのですが、リアルクエストが一気になだれ込み、今まで手が出ませんでした。
それとイベント終了と同時にちょっと・・・いやかなりさびしいこともありましたので。筆を執る気にならなかった、というのもあります。
だけど数日たって、ちょっと冷えた頭で「いるこれ」のことを振り返れるのはそれはそれでいいのかもしれないと思ってます。
さっそくイベントの内容を克明に追っていきたいところなのですが、
まあ、それはおいおいとして。今回は「いるこれ」がどんなイベントだったのか、それに至るまでどういうことがあったのか
全方位に向けて感謝を載せてお送りいたします!
【注意】ものすごく長いな、そして感謝しかいない。先に言っとく重点。ありがとうな。
☝
ajiさんが作ってくれたかわら版。残念ながらゲーム内で採用されませんでしたが、blogに使わせてもらいます。ってか、たまにプレイヤーがせっかく作ったんだから、使ってあげて・・・・運営さん。
諸君・・・・!!
ついにこの日がやってきた。
ファッションの夜がもうすぐ始まろうとしている。
冒険者のリアルクローズを突き付けろ!
君の個性で港町のファッションシーンとカント寺院に火をつけろ!!
今晩だけは、どんな冒険者も一夜限りの美の魔法使い
SR、PS、装備のつよさは関係ない!!
シンデレラストーリーの頂点に立つのは誰なのかッ
イルファーロ・アドベンチャーズ・コレクション。 本日開催ッ
「紳士淑女」部門
「エロ☆かわ」部門
21時よりリラローザ5ch魔法局前で、エントリー開始です。
ふるってご参加ください!
さあ、やってまいりまんた。
イルファーロ・アドベンチャーズ・コレクション2013
いわゆる「いるこれ13」
の準備も徐々に大詰めを迎えようとしています。
「いるこれ」は冒険者のファッションを競うという
ハック&スラッシュしか能のない興味のない冒険者の皆様にはちと縁遠いイベント・・・
ですが、今年も当委員会では!!
その神の目、超級審美眼を持って冒険者の皆様を採点する
審査員を全ワールドから5名ご用意いたしました。
ピーコがすね毛まくって逃走するファッションチェッカー、
いるこれ13審査員団をご紹介いたします。
それと超朗報!ダミによる審査員の傾向と対策コメントつきです。
当日参加される冒険者の皆さんは審査員のくせを読んだあざとかわいいアピールをすれば高得点間違いなしですよ!
ついに いるこれまで あと一週間!!
つきましては
10月26日に予定されていたファッションコンペイベント
「イルファーロ・アドベンチャーズ・コレクション13」
略して「いるこれ13」 の詳細な内容が発表となります。
「いるこれ13」
日 10月26日(土)
時間 22:00~24:00予定
場所 リラローザ 5ch 自由と賑わいの広場 魔法局前
ファッション部門内容
第一部門「紳士淑女」
第二部門「エロ☆かわ」
各部門それぞれに無言ウォーキングによる「予選」と、ステージ上で個別にアピールする「本選」が行われます。
予選から本選に選ばれるのは各部門4名です。
両部門の部門優勝者同士で最終的なグランプリ優勝者を決定いたします。
出演条件 SR2以上 アバターの有り無しは不問
出演受付 当日21:00より現地で受け付け開始。SNと参加したい部門の名前を申告すること。
なお事前受付はもうけつけて居ますが、当日までに
SN「超級風水師」まで、参加したい部門の名前(重複可)を添えて必ず「ゲーム内メール」で申告すること。事前受付に関してはwisや白茶はお受けすることができません。
イベントへの参加方法
①観客としてイベントへ参加する
・・・・当日までに配布されるイベントTRを装備して現地で見物する。
②出演者としてイベントへ参加する
・・・・上記の出演受付の方法により、当日イベントの部門が開催する時間までにエントリーを済ませておく。なおイベントTRは必須で装備してもらう。
いるこれ13にかかわるイベントTRは当日までリラ各地で配布する予定です。ゲーム内にて全茶などの告知をご覧ください。
さて、それではこのイベントの中身を、以下質問形式でご紹介いたします。参加をご希望される方はよく読んで下さると当日がスムーズです。
台風の音で目が覚めちゃいました・・・
今日電車どうなるんでしょうね。
さて、前回の記事はちょっとネタに寄っちゃったんですが。
真面目に二周年のイベントを考えてみます。
私がどう感じたか。ということなので読んでくださった方と感想を共有できないかもしれませんが、そこはご容赦くださいね。
まず率直な感想からのべますと
2周年のイベント
めちゃくちゃよかった!!
最高でした。
・・・でもこの評価は某掲示板やついったあのハッシュタグで大勢を占める意見とは違うかもしれませんね。
言いたいことは言ったので以下蛇足。頼まれもしないのに私がこの2周年イベントを高く評価するぽいんつを書いてみたいと思います。
【警告】長いな。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7387324b409a0cb5ff6fcf3eb1cb7ede/1381861324?w=500&h=489)
今日電車どうなるんでしょうね。
さて、前回の記事はちょっとネタに寄っちゃったんですが。
真面目に二周年のイベントを考えてみます。
私がどう感じたか。ということなので読んでくださった方と感想を共有できないかもしれませんが、そこはご容赦くださいね。
まず率直な感想からのべますと
2周年のイベント
めちゃくちゃよかった!!
最高でした。
・・・でもこの評価は某掲示板やついったあのハッシュタグで大勢を占める意見とは違うかもしれませんね。
言いたいことは言ったので以下蛇足。頼まれもしないのに私がこの2周年イベントを高く評価するぽいんつを書いてみたいと思います。
【警告】長いな。
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(02/01)
(01/29)
(01/25)
(01/10)
(01/06)
(01/06)
(12/21)
(12/18)
(12/09)
(12/08)
最新コメント
[02/01 名無しの妄人]
[01/29 ジャバ]
[01/10 にぁおたん]
[01/06 ダミ]
[01/06 りんご]
[12/18 りんご]
[12/18 ダミ]
[12/18 mati]
[12/09 名無しの妄人]
[12/09 たま]
[12/09 りんご]
[12/09 たま]
[08/26 ダミ]
[08/26 ジャバ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ダミ
性別:
非公開
職業:
なんか一生懸命押したり書いたりする仕事
趣味:
ゲーム・縄跳び
自己紹介:
弱い。ひたすら弱い。とにかく弱い
あるときは宝箱の中から爆弾を出すシーフ、またあるときは攻撃の届かないファイター。
ただ皆様の平和と健康と幸福を祈るだけの存在
E-mail:
wizardry_online31jp@yahoo.co.jp
あるときは宝箱の中から爆弾を出すシーフ、またあるときは攻撃の届かないファイター。
ただ皆様の平和と健康と幸福を祈るだけの存在
E-mail:
wizardry_online31jp@yahoo.co.jp
ブログ内検索
アーカイブ
P R
忍者アナライズ
カウンター
wizardry online 著作権
(C)Gamepot Inc. "Wizardry(R)" is a registered trademark of IPM Inc. All rights reserved. Licence by IPM Inc. to Gamepot Inc.WizardryRenaissance(TM) (C)2009 IPM Inc.Allrights reserved.
アンケート
#wizardry_online
プレイヤーで作る『ファッション重視』のイベントについての質問です。
審査員などによるコーデを採点する方式のイベントと、採点を行わないショー的要素が強いイベントどっちを見てみたい?参加してみたい?
— (堕ω美) (@superstreetwiz) 2015, 12月 7